

(作:Goodwillメンバー/イラストレーター 半田 智穂)
オランダでは政策により薬価の透明性と抑制が推進されているため、オランダで購入できるお薬は安全性が高い一方で日本に比べて「シンプルな配合で」、「安価に」販売されていることは前回お話ししました。
つまりは日本で利用していた薬と全く同一のものを入手しようとしてもなかなか難しいということでもありますが、「成分」や「効能」に注目して探せば多くの薬の代替品が見つかります。
一口に「薬」と言っても多種多様なため、日蘭の市場で販売されている薬の中のほんの一部ではありますが、オランダで入手できる日本のメジャーな薬の代替品リストを作成しました。
ご参考になれば幸いです。
\オランダで買える日本の薬の代替品リスト/
解熱・鎮痛薬
スクロールできます
日本の市販薬 | 主成分 | オランダでの代替薬 | 備考 |
---|---|---|---|
ロキソニン (ロキソプロフェン) | ロキソプロフェンNa | (利用は可能だが処方薬) | ホームドクターで相談 |
イブA、ナロンなど | イブプロフェン | ・Ibuprofen 200mg (市販) ・Ibuprofen 400mg (要薬局販売) | スーパーでも購入可。 強い用量は薬局のみ。 |
バファリン | アスピリン+カフェイン | Aspirine(市販) + caffeine | 出血傾向のある人は注意。取り扱いのない薬局も。 |
ノーシンピュア | アセトアミノフェン+カフェイン | Paracetamol + caffeine(ドラッグストアにはこの組み合わせの錠剤があります) | |
エキセドリン | アスピリン、アセトアミノフェン、カフェイン | Excedrin、APC | オランダでは特に片頭痛の薬として認知。アスピリンへの警戒から取り扱いのない場合も。 |
風邪・咳・鼻炎
スクロールできます
日本の市販薬 | 主成分 | オランダでの代替薬 | 備考 |
---|---|---|---|
パブロン、ルル | コデイン / エフェドリ (オランダでは規制薬物) | Paracetamolプラス以下の対処療法 | 「総合感冒薬」はオランダにはほぼなし |
新ブロン液(咳止め) | ジヒドロコデイン (オランダでは規制薬物) | ・乾いた咳:Natterman Noscasan、Noscapine、Noscapectなど ・どんな咳にも:Bronchostop(ハーブ系シロップ)、 Bisolvona、Bronchicum(去痰薬) | ホームドクターで「咳が長引いて眠れない」と訴えると薬を処方してもらえます。 |
鼻やのどの薬 | アスピリン+カフェイン | 鼻スプレー(生理食塩水、血管収縮剤のキシロメタゾリン入りなど) Rhino Caps inhalatie(メンソールのオイル入りカプセル、吸入浴や枕への塗布) Vicks Veporub Keelpastille(のどの痛み用ドロップ)、AntaやFisherman’s Friendなどのメントール系キャンディ | 風邪の時の鼻・のどの痛みはほぼ炎症が原因なのでIbuprofenが効果的です |
小青竜湯、葛根湯など | 漢方成分 | 取扱なし (原材料自体は中国系専門店でハーブとして販売している場合あり) | 漢方薬は薬として認可されていません。自然派の薬の代替の選択肢としてはhomeopathyやfytotherapieがあります |
胃薬・整腸剤
スクロールできます
日本の市販薬 | 主成分 | オランダでの代替薬 | 備考 |
---|---|---|---|
胃薬 | ファモチジン (H2ブロッカー、制酸剤) ドンペリドン (消化促進剤) | RennieなどのMaagazuurtabletten (胃酸タブレット→胃酸を中和する第二類医薬品。薬局やスーパーで購入可能) | ホームドクターで処方してもらえる処方薬として、Omeprazol(制酸剤) Motilium(ドンペリドンの消化促進剤) などの選択肢あり |
正露丸 | 木クレオソート | HCl Diarreeremmer、Imodiumなどの下痢止め、ヤクルトなどプロバイオティクス系整腸製品 | クレオソートは成分が未承認 |
ビオフェルミン | 乳酸菌 | Probiotica系サプリ | 複数製品あり (Yakult、Darmflora等) |
子供向け薬
スクロールできます
日本の市販薬 | 主成分 | オランダでの代替薬 | 備考 |
---|---|---|---|
小児用風邪薬 | コデイン・抗ヒスタミンなど | 解熱鎮痛にParacetamol 他症状への対応は上記大人の風邪薬の項目参照(多くの製品に子ども用があります) | いわゆる「総合感冒薬」はオランダではほぼ皆無。 鼻やのどの症状にははちみつやマシュマロの服用や、「スライスした玉ねぎを枕元に置く」ことを推奨されます。のどが痛い時には刺激物のチョコレートを避けるという人も。 |
子ども用整腸剤 | 乳酸菌など | Infacol, Diarolyte, Probiotica(市販) | 症状によって薬局で相談 |
その他
スクロールできます
日本の市販薬 | 主成分 | オランダでの代替薬 | 備考 |
---|---|---|---|
虫よけスプレー | ディート、イカリジン、シトロネラエキスなど | DEETスプレー、シトロネラスプレーや腕輪、キャンドルなど | |
虫刺され薬 | ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン成分グリチルリチン酸(炎症を鎮める) l-メントール(冷感を与える) | After Bite Classic After Bite Xtra (スッとする効果がclassicよりも強い) Physalis Roll‑on など | 腫れやかゆみがひどい場合はアレルギー反応の場合もあるので、ホームドクターへ。 飲み薬やステロイド剤を処方してもらえます。 |
乗り物酔い | Cinnarizine (抗ヒスタミン薬) Meclizine (眠くなりにくい抗ヒスタミン薬) Scopolamine patch (耳の後ろに貼るパッチで、処方箋が必要だが強力で長持ち) など | オランダでは、生姜が吐き気に効くハーブとして人気。薬局に「gamber(生姜)」のお茶やサプリメントなどが売っており、つわり中の妊婦さんや乗り物酔いしやすい人に人気 | |
花粉症(アレルギー) の薬 (アレグラ、クラリチンなど) | フェキソフェナジン、セチリジンなど | Cetirizine (メジャーで安価、眠気の副作用あり) Loratadine (効果がマイルドで眠くなりにくい) Fexofenadine (近年薬局で購入できるようになった。効果が強く眠気も出にくい) Fluticasone(ステロイドの鼻スプレー) など | 長期使用しにくいものもあるので、一度ホームドクターに相談して薬を処方してもらうのが安心 |
外用消毒・傷薬・絆創膏(マキロンなど) | ベンゼトニウム塩化物、塩化ベンザルコニウムなど | Betadine(ポビドンヨード) Dettol アルコール消毒液 ハイドロコロイド絆創膏 など | とはいえ最近は傷を消毒をせず、被覆材で保護して湿らせておくことで皮膚が回復する力を助ける「湿潤法」が主流 |
睡眠薬 | こちらのコラムをご参照ください。 |
(文責:Goodwillメンバー ウルセム幸子)
困ったときに頼る存在だからこそ、安心して使いたい「薬」。こちらの「ケン先生の解説」もご参考になれば幸いです。
お薬についてご質問があればいつでもGoodwillにお問い合わせください!